ReaperやDominoなど無料のDAWについて研究中
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 REAPERをヤマハの音源S-YXG50で鳴らしてみます。 REAPERを導入して最初に試したのが、MIDIデータをS-YXG50で鳴らすことでした。
1、まずREAPERを立ち上げます。
2、次にMIDIデータを挿入するためのトラックを追加します。 トラックが追加されるとMixerの項目にもトラックが追加されています。
4、トラックにMIDIデータが挿入されました。
しかし、この状態では再生された音はREAPERの中を通っていないようで、Mixerは反応していません。という事はFXでエフェクターをかけることも出来ないわけです。 トラックを追加して、そこに音声を送り、その音声にFXからエフェクトをかけることには成功したのですが、エコーのように反響する症状を改善できないため、S-YXG50の音にFXでエフェクトをかけて使用する方法は諦めました。 現在はXGの音はそのまま使うか、一旦録音し、MP3に変換してトラックに埋め込んで使用する方法を使っています。
PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/24)
(05/27)
(05/24)
(05/23)
(05/18)
最新TB
プロフィール
HN:
nijino neiro
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
アクセス解析
|